fbpx

【2024/2/6更新】自己紹介&栄養最新情報

こんにちは、愉しいを創るコーディスポーツみかコーチです!

このblogは私の自己紹介と活動内容の最新情報を随時更新していきます。「絶対に怒られない栄養相談部屋」の概要も是非、チェックしてくださいね☆

 

1.栄養最新情報

①公式LINEあります。

コーディスポーツみかコーチ公式LINEです!

✅最新のイベント情報、✅月曜日はゆるっとコラム、✅お役立ち栄養メモ、✅月1レシピをお届けいたします💌

②次回栄養イベント情報

決まり次第、こちらにご報告いたします😊

③栄養blog更新(2024.2.6)

最新詳細ブログはこちら▶︎▶︎▶︎栄養イベント活動報告「親子料理教室」

来年度も継続して実施予定です!ぜひ、読んでみてくださいね😊

④Instagramチェックしてね!

2.略歴

■管理栄養士・公認スポーツ栄養士
■旦那と3兄弟(小3・小1・年少)の5人暮らし
■中学〜短大までの8年間バドミントンざんまい🍣
■20歳で大学3年生に編入学(関東出没🐻)
■大学卒業後、社会人2年▷大学院生2年▷社会人3年▷結婚・出産
■株式会社コーディスポーツ所属

バドミントン生活が長かったのですが、そのおかげで「食」の大切さを実感して、食の専門家を目指しました!作ることより「食べる専門」みたいなところがあった私ですが、仕事での調理経験や3人の男の子のかあさんとして奮闘している中で【簡単に美味しく作るには?】を考えるようになりました!だから特別にすごい料理を作れるわけではなく、私が作る料理は普通の家庭料理です!

 

3.私の「4つの要素」

私を知ってもらう上で、私を構成している4つの要素をご紹介します!

 

3-①.家族

旦那と子どもたちに毎日育てられています。感謝しかありません。つい感情的になって怒ったり…怒ったり…。家族はどんな自分も受け入れてくれる存在です。私はもっと器の大きい、どしっと構えられるかあさんになりたいです。家族が与えてくれる影響は、はかり知れません。

 

3-②.バドミントン

やりきったものは?と聞かれたら迷わず「バドミントンです」と答えられます。特に高校の3年間で、「努力しても叶わないこともある」、「勝つことはそう簡単ではない」という挫折もたっぷり味わいました。高校生のメンタルでは、なかなか厳しく辛いものがありました。でも「最後まで続けられたから見えたもの、感じ取れたもの」だと思っており、私の財産となっています。本当に貴重な体験でした。そんな中「食の大切さ」を身をもって体験できたことも大きかったです。のちにスポーツ栄養士をめざすきっかけとなります。

 

3-③.ゆるさ

どんな時も【ゆるさ】を忘れたくない、ゆるさを探しているアラフォーは私のことです(笑)。【ゆるさ】の定義、共通理解が難しいところなのですが、最近感じていることは、「目の前の出会う人や物事をそのまま捉えられる心の余裕、受け入れられるスペース」なのかな?とも感じています。過去にこだわりすぎず、未来を心配しすぎず、今を愉しむ。それは人との会話、好きな風景・時間・アニメ・映画などでもチャージされます。「あっ!これゆるいなぁ~」と感じた時に生まれる心の余裕。誰かのために役に立ちたい!頑張りたいことがある!そんな時にも自分が【ゆるさ】を持っていると周りの人にもやさしく【ゆるく、まるっ】となれるような気がします。わたしの中でゆるさはとても大切なのです。

 

3-④.食

食べることが好きです。食べている人を見るのも好きです。料理は得意ではないですが、食べてもらえる喜びを味わい愉しめるようになりました!「食べる」ことは生きていくうえで欠かせないものです。私にとって、【コミュニケーションの手段と言っても過言ではありません】。食からも人生を愉しめる手伝いをしたいと考えています。自分も食を愉しんでいきたいです。

 

4.これまでの仕事内容・実績

これまでどんな仕事をしてきたのかを知っていただけると嬉しいです!

 

4-1.はじめての社会人2年間

社員食堂、社員寮のメニュー作成、銀行員への弁当のメニュー作成、スポーツ選手寮のメニュー作成、調理、厨房への衛生管理指導などをやっていました。他の部署の新入社員と一緒に社会人の基礎もたくさん勉強しました。電話応対、メールの書き方、発送業務などあらゆることを教えていただきました。仕事内容は違えど、一緒に入社した同期とは今も仲良しです!

 

4-2.大学院

管理栄養士としてスポーツ栄養をもっと深く追求していきたい、学びたい気持ちから会社を辞めて再び学生になりました。研究テーマは「子どもと運動」。修士論文は「スポーツを実践している小学生を対象とした食生活に関する研究」。学べることが本当に嬉しくて、とても充実した毎日でした。朝から晩まで、家より研究室にいる方が長かったです(笑)。先生との出会いも大きな転機になったと思います。

◯修士論文の紀要はこちら(別サイトへ移動します)

 

4-3.クリニックでの栄養指導(大学院在学中)

クリニックで週1回、2年間働きました。患者さんは糖尿病、高血圧、メタボリックシンドロームの方が多かったです。1人30分という時間でいかに患者さんから話しをきいて、どうしていくことがよいか、どういったことから始められるかを一緒に考えて伝えるのが難しかったです。一方的な押し付けでは伝わらないなぁと実感し、まずは患者さんの話しを聴くこと、寄り添うことを大切にしました。【初心忘るべからず】この2年間を常に心にとめておきたいです。

 

4-4.再び社会人3年間

大学院での出会いがきっかけで委託会社に就職しました。勤務先は、味の素ナショナルトレーニングセンター内の食堂で、食事提供に携わりました。対象者は、主に小学生~大学生。代表選手や代表選抜合宿に参加している選手です。競技も多種多様で、小学生でも勝つことへのこだわりを感じました。成長期で男女ともに身体が変わる時期の選手も多く、食事提供しながら様々な話しを聴きました。食事に関するアドバイスはできたのですが、私の方が選手・監督・スタッフに教えてもらったことの方が多かったです。この期間で、公認スポーツ栄養士の資格も取得しました。

◯公認スポーツ栄養士の概要はこちら(別サイトへ移動します)

 

 

4-5.栄養指導・セミナー実績、その他

・クリニック通院患者の個別栄養指導(生活習慣病、糖尿病、高血圧など)
・社会人男子デフサッカー選手の個別指導・栄養セミナー(1年間)
・社会人女子競歩選手の個別指導・栄養セミナー(半年間)
・大学生男子フットサル選手の個別栄養指導(単発)
・委託給食会社での集団栄養セミナー(競技:バドミントン、ハンドボール、ラグビー審判など)
・デフ卓球集団栄養セミナー
・ジュニアフットサル集団栄養セミナー
・高校生女子ハンドボール集団栄養セミナー
・体育専門学校予備校での栄養セミナー
・江戸川区臨海球技場HP、スポーツ栄養コラム連載(2017年〜)

※小学生クラブチーム、中・高校生部活動、大学生・社会人チームの集団栄養セミナー、個別栄養セミナー、個別栄養指導も承ってます。料金などの詳細はご相談ください。

 

5.【絶対に怒られない栄養相談部屋】詳細

ひとりひとりの生活スタイルや環境が違うので、同じアドバイスになることはありません。
現状を変えたい方、なんとなく調子が良い理由を改めて確認したい方、家族の体調不良をきっかけに食事を見直したいと思っている方、子どもの食事が気になる方、自身の食生活を見直したい方・・・。
まずは現状を話してみませんか?お待ちしております!


詳細ブログはこちら▶︎▶︎▶︎「絶対に怒られない栄養相談部屋OPEN!!」

 

 

6.ゆるTubeにも遊びに来てね🤗

YouTubeではなく、【ゆるTube】(笑)
子どもたちがバクバク食べてくれる、簡単レシピを紹介しています!

上記の回は、私の1週間の食事を紹介させていただきました!意図としては、栄養相談する人が【心身の健康】を大切にしていると言うことが伝わればと思ったのですが。あまりにもの映えなさに自分が一番びっくりしています(笑)ちなみに体重はこの頃より増量傾向です💦今年中には今より絞りたいです🙇‍♀️テヘッ。

🟠各SNSで情報発信中

各種SNSで情報発信中!


YouTubeもとい!ゆるTube

子どもたちがよく食べる簡単レシピを紹介しています!ゆるっと月2回〜更新中!

 

 

 

🟠書籍情報はこちら

Kindle本発売まで少々お持ちください!

🟠お問い合わせはこちら

コーディスポーツみかコーチ公式LINEです。
それだけではありませんが、栄養メモやゆるコラム、月1レシピも配信させていただきます。
皆さんのおそばに置いてやってください!どうぞよろしくお願いします!

*登録は無料、解除もいつでもできますので、お気軽にご登録ください。

🟠最後に・・・

最後の最後までお読みになってくださった方、本当にありがとうございました!
生きていれば大変なことや「えっ!?何で!!!!!」と思うことがたくさんあると思います。私も3兄弟のかあさんである前に1人のヒトです。イライラすることもあれば、「ギャァ!」と怒ることもあります。そんな目まぐるしい毎日の中でもちょっと気持ちをゆるめて、「ほっ」っと一息つく時間が読んでくれた方にも訪れますように。
お茶と団子を置いていきます✨

【🍵🍡】どうぞ🤗

 

みかコーチ 【3児ママ】

みかコーチ 【3児ママ】

一緒に食生活から愉しいを創りましょう!

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP