こんにちは、愉しいを創るコーディスポーツです!
今回は、タオルで作ったボールを使っておうちでも1人で愉しくできる運動を10種類ご紹介。
室内などせまいスペースでも安全にできるボール運動です。ご自宅はもちろん、幼稚園や保育園、小学校での体育にもご活用いただけます。
ぜひ参考にしてみてください!
目次
1人でできるタオルボール運動【10選】
下記10種類を紹介します。
①直上投げ&拍手キャッチ
②直上投げ&身体タッチキャッチ
③起き上がりキャッチ
④仰向け1人キャッチボール
⑤ボールハンドリング
⑥背面股下投げ&前でキャッチ
⑦足の下両手投げ&キャッチ
⑧背面キャッチ
⑨手でリフティングキャッチ
⑩足でリフティングキャッチ
では、さっそくこちらの動画をご覧ください。
↓↓↓
動画の内容を下記にまとめます。
タオルボールの作り方
フェイスタオルを1枚ご用意ください。
【作り方】
①フェイスタオルを広げて、タテ半分に2回折り細長くする。
②両端を結んでボール状にする。【完成】
投げている時に簡単にほどけないように、タオルはギュッと結んでおきましょう!
それでは、それぞれやり方を解説します。
①直上投げ&拍手キャッチ
【やり方】
タオルボールを真上に投げ、拍手してからキャッチする。
*慣れたら拍手の回数を2回、3回と増やしていきましょう。
タオルボールを高く上げると、拍手の回数も増やせます。
②直上投げ&身体タッチキャッチ
【やり方】
タオルを真上に投げ、身体をタッチしてからキャッチする。
*下記のようにタッチする部位を増やしていきましょう。
①頭タッチ
②頭→肩タッチ
③頭→肩→おなかタッチ
④頭→肩→おなか→ひざタッチ
タオルボールを、「正確に」「真上に」「高く」投げられるかがポイントです^^
③起き上がりキャッチ
【やり方】
いろいろな姿勢からタオルボールを真上に投げて、素早く起き上がりキャッチします。
*下記のように姿勢を変えていきましょう。
①正座
②あぐら
③長座
④開脚
⑤仰向け
⑥うつ伏せ
④仰向け1人キャッチボール
【やり方】
①仰向けになり、片手でタオルボールを真上に投げてキャッチする。
*はじめは投げる高さは低くてOK。慣れてきたら少しずつ高く投げてみましょう。
利き手だけでなく、左右それぞれの手でチャレンジしましょう♪
⑤ボールハンドリング
タオルボールを使って、ボールを上手に扱うスキルを高めていきましょう!
【やり方】
立った状態で、下記のようにタオルボールをコントロールする。
①おなか周りで回す(右回り、左回り)
②足の周りで回す(右回り、左回り)
*足を閉じた状態でおこないます。
③8の字に回す(右回り、左回り)
*足を開いて足の周りを8の字で回します。
*「前から後ろに回す」「後ろから前に回す」とそれぞれおこないます。
④足上げ&足の下で回す
*片足を上げて、タオルボールを上げた足の下を通します。左右交互に足を上げてやりましょう。
*「内側→外側に回す」「外側→内側に回す」とそれぞれおこないます。
慣れたらリズミカルにやってみましょう!
⑥背面股下投げ&前でキャッチ
【やり方】
①足を開いて立つ
②タオルボールを片手で持って、身体の後ろ側から股下を通して投げて身体の前でキャッチする。
*左右交互にやりましょう。
⑦足の下両手投げ&キャッチ
【やり方】
①足を開いて立つ。
②身体の後ろ側からタオルボールを両手で股下を通して投げて、身体の前でキャッチする。
③身体の前でタオルボールを投げたら、身体の後ろ側に両手を回してキャッチ。
④②と③を連続で交互に繰り返す。
⑧背面キャッチ
【やり方】
タオルボールを少し後方に投げたら、背中側でキャッチする。
できるだけ身体はまっすぐにした状態のまま、タオルボールをキャッチしましょう。
⑨手でリフティングキャッチ
【やり方】
手のひらでリフティングしてキャッチする。
*リフティングする回数は何回でもOKです。
*左右それぞれの手でやりましょう。
できるだけ多くリフティングしてからキャッチするようにしていきます。
片手のみで連続してリフティング、左右の手で交互にリフティング、とやり方を変えてみましょう。
何回できるか競うのも愉しいですね^^
⑩足でリフティングキャッチ
【やり方】
足でリフティングしてキャッチする。
*リフティングする回数は何回でもOKです。
こちらも利き足だけでなく、左右それぞれの足でタオルボールを落とさないようにリフティングします。
はじめは1回から始めて、足のどこに当てたら上手にコントロールできるかいろいろ試しながらやってみましょう♪
慣れてきたら、タオルボールを複数回リフティングしてキャッチできるようにチャレンジしてみだくださいね!
まとめ:おうちで簡単!1人でできるタオルボール運動【10選】
今回は、タオルで作ったボールを使っておうちでも1人で愉しくできる運動を10種類紹介しました。タオルボールであれば、室内でも安全に遊べます。
ただし、スペースをしっかり確保してから取り組むようにしてくださいね。
ぜひ、おうちでも愉しく運動神経を鍛えていきましょう♪
おすすめ記事>>:【室内OK】タオルボールを使ったキャッチボール【投げ方10選】
■各SNSで情報発信中
各種SNSで情報発信中!
◆YouTube
弊社コーディスポーツのYouTubeチャンネルでは、おうちでもカンタンに運動神経を鍛えられる方法をたっぷり紹介しています。
■書籍情報はこちら
コメント