fbpx

【室内OK】座ってできるコーディネーショントレーニング【厳選4種】

こんにちは、愉しいを創るコーディスポーツです!

今回は、座りながらできるコーディネーショントレーニングを4種類紹介します。

コーディネーショントレーニングとは、簡単にいうと「運動神経を鍛えるトレーニング」のこと。

運動と聞くと、走ったりジャンプしたりしないといけないと思われがちですが、座って簡単にできるものもあるので、おうちなど室内でも簡単に運動神経を鍛えられます。

お父さんお母さんにとっては脳トレにもなるので、ぜひ愉しみながらチャレンジしてみてください♪

座ってできるコーディネーショントレーニング【厳選4種】

座ってできるコーディネーショントレーニング【厳選4種】

今回紹介するコーディネーショントレーニングは下記のとおりです。

①ポンポンじゃんけん
②グーパーチェンジ
③グーパーマリオネット
④トントンスリスリ

はじめは難しいと思うものもあるかもしれませんが、うまくできるできないは関係ありません。

大切なのは、できないことにチャレンジすることであったり、できないと感じなからも愉しく身体を動かすこと。

愉しみながら身体を動かしていきましょう!動画にて詳しく解説します。

下記、動画の内容をまとめています。

①ポンポンじゃんけん

【1】リーダーとあいこ
リーダーが出した手と同じ手を「後出し」で出します。
「ポン」と言いながら出しましょう。
例:リーダーが「グーならグー」「チョキならチョキ」「パーならパー」

反対の手でもやりましょう。

はじめはゆっくりやり、少しずつスピードを速くしたり、フェイントを入れたりと変化を加えることで子どもも愉しく取り組めます。

いつもは利き手でじゃんけんすると思いますが、あえて利き手とは違う手でじゃんけんすることで運動神経を鍛えられます。

【2】リーダーに勝つ
リーダーが出した手を見てから、勝つための手を出します。
例:リーダーが「チョキならグー」「パーならチョキ」など

こちらも反対の手でもトライしてみましょう。
自分で考えてやることが大切です。

【3】リーダーに負ける
リーダーが出した手を見てから、負ける手を出します。
例:リーダーが「パーならグー」「チョキならパー」など

普段はじゃんけんは勝つためにやるので、いつもとは違う反応をしないといけなくなります。なので、頭をより使うのでいいトレーニングになります。

出す手を間違ってしまってもいいので、愉しくチャレンジしてみましょう!!

次は、別の動作を入れてから手を出すことで難易度をあげます。

【4】頭をさわってから「あいこ」
リーダーが出した手を見てから、頭をさわって「あいこ」になるようになる手を出します。
例:リーダーがグーを出したら「頭をさわって」から「グー」を出す。

頭だけではなく違う身体の部位にしたり、あいこではなく勝ったり、負けたり、反対の手を使ったりとどんどんアレンジしてみましょう。

②グーパーチェンジ

ゆっくりからはじめて、少しずつスピードアップしてやってみましょう!

【1】前:パー 胸:グー
①前に出す手はパーにして、胸に当てている手はグーにします。
②「せーの」で左右の手を入れ替えます。繰り返しおこないます。

【2】前:グー 胸:パー
①【1】とは手を逆にします。
②「せーの」で左右の手を入れ替えます。繰り返しおこないます。

【3】前:チョキ 胸:パー
①前に出す手はチョキにして、胸に当てている手はパーにします。
②「せーの」で左右の手を入れ替えます。繰り返しおこないます。

【4】前:パー 胸:グー+頭をさわる
①前に出す手はパーにして、胸に当てている手はグーにします。
②「せーの」で頭をさわってから手を入れ替えます。繰り返しおこないます。

いろいろとアレンジしながらやってみてください!

③グーパーマリオネット

左右の手で同時に違う動きをしていきます。

【1】グーパー交互
①片方の手はグー、もう片方の手はパーにします。
②「せーの」で左右の手を変えます。

【2】拍手をしてから変える
グーパーを変える時に、拍手を1回はさみます。

【3】右手:グー→チョキ→パー 左手:グー→パー
左右それぞれの手で動かし方を変えます。

けっこう難しいので、ぜひお父さんお母さんも一緒にチャレンジしてみてくださいね!

④トントンスリスリ

足を伸ばしてやります。

それぞれ左右の手の役割を変えてやりましょう。

【1】片方の手はグーで足をスリスリし、もう片方の手はパーで足をトントンします。
左右の手を同時に動かします。

【2】片方の手はグーで足をトントンし、もう片方の手はパーで足をスリスリします。

慣れてきたら、「反対!」という合図で動きを変えたりとアレンジを加えて難易度を上げることで飽きずに愉しめると思います♪

まとめ:おうちで愉しくコーディネーショントレーニング

今回は、座りながらできるコーディネーショントレーニングを4種類紹介しました。

コーディネーショントレーニングで大切なのは、「変化」させていくことです。あえて不規則な動きを取り入れることで、考えて動く必要があるので脳も鍛えられますね。

また、うまくできるできないは大事ではないので、気にする必要はありません。

こういう変化を加えたら面白そうだなというものを積極的に取り入れれば、子ども達もより集中して愉しくできます。

コーディネーショントレーニングはとても大切なので、簡単にできるものをおうちでも日頃から取り入れてみてくださいね♪

■各SNSで情報発信中

各種SNSで情報発信中!


YouTube

弊社コーディスポーツのYouTubeチャンネルでは、おうちでもカンタンに運動神経を鍛えられる方法をたっぷり紹介しています。

 

 

 

 


Facebook


Instagram

 

 

 

 

■書籍情報はこちら

ご購入はこちら⬇️

■お問い合わせはこちら

*登録は無料、解除もいつでもできますので、お気軽にご登録ください。
*コーディスポーツLINE公式アカウントでは不定期でお役立ちコラムも配信中です♪

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP