fbpx

子どもが喜ぶ遊び!室内で簡単にできるゲーム5選【3歳児〜】

こんにちは、愉しいを創るコーディスポーツです!

今回は子ども達が喜ぶ遊びとして、室内で簡単にできるゲームおすすめ5種類を紹介します。3歳児からできるものをピックアップしました。

・幼稚園・保育園の空き時間にできるゲームが知りたい。
・家でもできる簡単な遊びを知りたい。
・梅雨や冬の時期などなかなか外に行けない時に使えるネタを知りたい。

このような方はぜひご覧ください^^!

子どもが喜ぶ遊び!室内で簡単にできるゲーム5選【3歳児〜】

子どもが喜ぶ遊び!室内で簡単にできるゲーム5選【3歳児〜】

3歳児からできる下記5種類のゲームを紹介します。

①かみなりゲーム
②ひっこしゲーム
③にんじゃゲーム
④魚裏返しゲーム
⑤だいこんゲーム

では、さっそくこちらの動画をご覧ください。
↓↓↓

動画の内容を下記にまとめます。

①かみなりゲーム

身体全体を動かせるゲームです。

【やり方】
①子ども達は仰向けで寝転がる。
②先生は「ゴロゴロ〜ゴロゴロ〜」とかみなりの音のマネをする。
③先生が「ドカーン!」と言ったら、子ども達は素早くうつ伏せになりおへそを隠す。
*床にお腹をくっつけて、おへそを隠しましょう。

フェイントを入れてみたり、声のボリュームを変えてみたりしながらやると子ども達もより愉しくできます。

アレンジとして、うつ伏せからはじめて先生が「ドカーン」と言ったら、子ども達は素早く仰向けになり手でおへそを隠すというようにしてみてもいいですね。

幼稚園や保育園などクラス単位でやる場合は、子ども同士がぶつからないようにしっかりとスペースを確保しておこないましょう!

②ひっこしゲーム

いろいろな姿勢で移動するゲームで、腹筋や背筋、足の力も鍛えられます^^

マーカーコーンを使い、スタート地点とゴール地点を作ります。距離は5メートルくらいで十分ですが、子ども達の様子を見て調整してみてください。

【やり方】
①子ども達はスタート地点で座る。
②先生に「おひっこし!」と言われたら、子ども達は先生につかまらないようにゴール地点まで移動する。
*できれば手を使わずに足だけを使って移動しましょう。
③「クマさん歩き(四つん這いになり両ひざを上げた状態で進む)」に変えて移動する。
※クマさん歩きで移動する時に、腕を曲げてしまうと顔や頭を床にぶつけてしまう可能性があります。腕をしっかり伸ばした状態で進むように、はじめに声掛けしておきましょう!
④「ワニ歩き(うつ伏せになり手と足を使って進む)」で移動する。

先生は寝たフリをしたり、子ども達が見えていないフリをしたりと変化を加えてみましょう。

「お、お、、、おまんじゅう」などとフェイントも入れると子ども達も愉しく集中して取り組めます。

上記以外でも子ども達にどんな姿勢で移動するか決めてもらってもOKです^^

③にんじゃゲーム

「だるまさんが転んだ」をアレンジしたようなとゲームです。

【やり方】
①子ども達は忍者のポーズをして、先生の後ろを静かについていきます。
②先生が振り返ったら、子ども達は静かに止まる。
*先生が振り向いた瞬間に動いていると見つかってしまいます。
*できるようになってきたら少しスピードアップしてやってみましょう
③①、②同様に、先生の後ろをついていき、先生が振り返って手裏剣を投げる仕草をしたら、投げる位置に合わせて子ども達は下記のように動きを変える。
・足元に投げられたら→ジャンプ
・頭に投げられたら→しゃがむ
・おへそに投げられたら→回転する
*先生は「頭」「足」「おへそ」と言いながら手裏剣を投げる仕草をしてあげると子ども達もわかりやすいです。

スピードを変化させたり、フェイントをかけたりしてやっていきましょう!

④魚裏返しゲーム

愉しく体幹も鍛えられるゲームです。

【やり方】
①子ども達は魚役でうつ伏せで寝転がり、先生は魚をひっくり返す役。
②先生はうつ伏せになっている魚役の子ども達の身体を、仰向けになるようにひっくり返す。
*「ひっくり返したら食べちゃうよー!」などと言いながらやってみましょう♪
③役割を交代しておこなう。

先生が魚役になってひっくり返る時に、子どもの足の上に乗ってしまうとケガの恐れがあるので、調整して転がるようしてくださいね。

子ども達同士でもできますが、その際は身体を裏返す時に洋服や腕、髪の毛を引っ張らないようにとあらかじめ声掛けをしておきましょう!

⑤だいこんゲーム

子ども達は大根役。先生は大根を抜く役です。

【やり方】
①子ども達は円になり、うつ伏せで寝転ろがり、となりの友だちと手をつなぐ。
②準備ができたら、先生が足を引っ張り「大根」を抜く。
※引っ張るのは足のみです。洋服や身体を引っ張らないようにしましょう。
*全員引っこ抜かれたら終了。

勢いよく引っ張ると子ども達が腕を痛めたり、腕が抜けてしまう恐れがあるので少しずつ力を入れるようにして引っ張るようにしましょう。

先生も大根役になって参加してみてくださいね♪

それぞれ注意点をおさえて、ケガのないように愉しく遊べるようにしましょう!

まとめ:子どもが喜ぶ遊びを通して室内でも愉しく運動神経を鍛えよう!

まとめ:子どもが喜ぶ遊びを通して室内でも愉しく運動神経を鍛えよう!

今回は子ども達が喜ぶ遊びとして、室内で簡単にできるゲームおすすめ5種類を紹介しました。

幼稚園・保育園の空き時間や、梅雨や冬の時期など外遊びがなかなかできない時などにぜひ使ってみてくださいね!

おすすめ記事>>:2歳児におすすめの運動遊び【室内編:7つご紹介】
おすすめ記事>>:【室内遊び】家でできる運動おすすめ17選【小学生向け】

■各SNSで情報発信中

各種SNSで情報発信中!


YouTube

弊社コーディスポーツのYouTubeチャンネルでは、おうちでもカンタンに運動神経を鍛えられる方法をたっぷり紹介しています。

 

 

 

 


Facebook


Instagram

 

 

 

 

■書籍情報はこちら

ご購入はこちら⬇️

■お問い合わせはこちら

*登録は無料、解除もいつでもできますので、お気軽にご登録ください。
*コーディスポーツLINE公式アカウントでは不定期でお役立ちコラムも配信中です♪

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP