どうも連投します☆
年越しは恒例の富山で。
富山の刺身はとても新鮮で、脂がのっていて、めちゃくちゃうまいです!!
まー遠いので、なかなか関東の方々は行く機会がないですよね。
でも一度は行ってみてください!
特に、寒ブリ、環八…じゃなくて、かんぱちはお勧めです☆
久しぶりに息子とゆっくりと。
弾いてます(笑)
私よりセンスがあります(笑)
私はセンスありません…
お気に入り☆飛行機
私の(笑)
息子とは基本的に散歩を良くします。
自転車は使いません。
自転車は便利です。
とても移動がスムーズにいくし、時間が短縮できる。
何より楽です。
でも、らくで便利でも、良い面ばかりではない。
すこしの季節の変化や景色の変化、道端のちょっとした変化には気づけない。
そして何より、子どもの体力がつかない。
人間の基本的な動きとして「歩く」ことがあります。
現代「運動技能」についてのことばかりがクローズアップされていますが。
技能ばかり鍛えて、基本的な体力や身のこなしがついていない子が多いと感じます。
歩いていれば、段差があり、車が来て、水たまりがあり、石が転がっている。落とし穴だってある(笑)
そういう変化を自分で感じたり、自分で体験していくことが、必要だと。
時に教えることも大切だと思うことはありますが。
それよりも子ども自身が体験する、感じる、失敗する、試す、成功する、学ぶ。
ことの方が大切であると感じます。
親が手助けをする。
もちろんそれは大切なこともあります。
でも親は「木の上に立ち見る」という見守る姿勢が必要なのだと。
「放置ではなく、見守る。」
そのためには我慢することが必要です。
難しいですね。
時には怪我をします。
時には失敗をします。ほとんど失敗に見える(笑)
失敗…それは子どもにとっては問題ではなく。
大人から見ての失敗です。
子どもから見ると大きな一歩
なのだと思います。
スマホをみている余裕があるなら、
「子どもの成長を見逃さない、一緒に喜べる。」
そういう親・指導者でいたいですね。
コメント