こんにちは、愉しいを創るコーディスポーツです!
今回は、室内でもできるボールを使ったゲームを5つ紹介します。小学生に人気がありとてもおすすめ!
・外でボール遊びができる場所がない・・・。
・サッカーやバスケしかやることがない・・・。
・急遽室内でボール運動しなければならないけどどうしよう・・・。
そんな時にぜひ取り入れていただきたいボールを使った愉しいゲームです!
体育の授業やウォーミングアップに取り入れても盛り上がること間違いなしなので、ぜひ参考にしてみてください♪
目次
室内OK!ボールを使ったゲーム【小学生に人気の運動5選】
今回紹介する室内OKのボールを使ったゲームは下記のとおりです。
①ボール捕んねる
②小玉転がし
③タオルでボール運び
④バケツでボールキャッチ
⑤がっちり運ぼう
ではさっそくこちらの動画をご覧ください。
↓↓↓
下記、動画の内容をまとめます。
①ボール捕んねる
反応能力を鍛えるゲームです。
可能であれば色の違うボール、またはサイズの違うボールをご用意ください。
【やり方】
①2人組になり、1人は壁から「1〜2メートルほど」離れて壁に向かって立つ。その後ろにもう片方の人がボールを持って立つ。
②後ろにいる人は前の人の頭をこえるようにして壁に向かってボールを投げる。
③前の人は壁から跳ね返ってきたボールをワンバウンドでキャッチする。キャッチしたら後ろの人にボールを返す。②、③を繰り返す。
※正面だけではなく少し角度をつけてボールを投げてもOKです。
※何回かやったら交代しておこないましょう。
④後ろの人は「赤色」と「青色」の2種類のボールを持つ。
*色違いのボールがなければ、サイズの違うボールでもOKです。
⑤前の人は、飛んできたボールが「青色」なら③と同様にキャッチし、「赤色」のボールなら足の間をくぐらせる。
※何回かやったら交代しておこないましょう。
ボールをキャッチする人は、背中を向けているためボールがどこに飛んでくるかわからないので反応能力を鍛えられます。
また、2種類のボールを使ってやることで見て判断してから動く必要があるのでより反応能力を鍛えられます。
動画内ではやっていませんが、さらに違う色のボールを増やしてツーバウンドでキャッチするなど自分たちでルールを作ってやってみるとより愉しめると思います。
ボールの「色」ではなく「種類」(たとえば、バレーボールとテニスボールなど)によって動きを変えるのもOK。
②小玉転がし
2つ目は「傘」と「ボール」を使ったゲームです。
このゲームでは道具を操作する「分化能力」というものを鍛えることができます。多くのスポーツでは道具を使うので、ものを操作する「分化能力」を鍛えるのは必須ですね^^
動画では傘を使っていますが、バットなど棒状のもので代用してもいいです。
はじめは大きめのボールのほうがやりやすいので、サッカーボールなどを使いましょう。
【やり方】
マーカーコーンなどで「スタート地点」と「折り返し地点」を決めます。距離は子ども達に応じて調整してください。
①スタート地点にボールを置いて、傘を使ってボールを折り返し地点まで転がす。
②折り返し地点にあるコーンをまわってからスタート地点に戻る。
③次は、「スタート地点」と「折り返し地点」の間にマーカーコーンをいくつか置いて傘でボールを転がしてジグザグに進む。
④折り返し地点にあるコーンをまわって、またジグザグに進みスタート地点に戻る。
※ボールが行き過ぎてしまったら、元の場所に戻ってそこから再スタートするようにしましょう。
はじめは簡単にただまっすぐ進むだけにしておこないましょう。
ターンするだけでもはじめは難しいですからね。
慣れてきたらジグザグにトライしましょう!ただまっすぐボールを転がして進むよりもボールコントロールするのが難しくなります。
リレーなどにしてチーム対抗などにしても盛り上がりますね♪
③タオルでボール運び
タオルとカゴ、またいろいろな大きさ、重さのボールをいくつかご用意ください。
このゲームでは、友達と協力する心を育むことができ、先ほどもお伝えした道具を操作する「分化能力」や「リズム能力」を鍛えることができます。
【やり方】
スタート地点を決めて、スタート地点から数メートル先にカゴを置いておきます。距離は子ども達に応じて調整してください。
①ボールをタオルの上に乗せて、2人でタオルの端を持ったらボールを落とさないようにカゴまで運ぶ。
②カゴに到着したら、手を使わずにボールをカゴに入れる。
③スタートまで戻り、ボールを変えて①②と同様におこなう。
いろいろな大きさ、重さのボールを使うことでより「分化能力」を鍛えることもできます。タオルの大きさを変えてみてもいいですね♪
カゴに入れるまでボールを落とさないように注意しておこなうので集中力アップも期待できます。
④バケツでボールキャッチ
動画ではゴミ箱を使っていますが、買い物かごなどでももちろんOKです。
【やり方】
①2人組になり、5〜6メートル距離をとり向かい合って立つ。
②1人がボールを投げて、もう片方の人はワンバウンドでボールをバケツでキャッチする。
*ボールはどのように投げてもOKです。
③次はノーバウンドでボールをバケツでキャッチする。
*交代しておこないましょう。
ボールを高く投げてあげるとキャッチしやすいですね。
野球のフライのボールを取る時などに必要な、落下地点に入る力が養われます。
⑤がっちり運ぼう
いろいろなボールをご用意ください。10個以上は必要になります。
動画を参考にマーカーコーンなどでエリアを作りましょう。
ボールはすべて中央に集めて置いておきます。
【やり方】
①マーカーコーンでつくられた四隅にある四角形のエリア(陣地)にチームごとに分かれる。
②スタートの合図で、チームの1人が中央にあるボールを取りに行き自分の陣地にボールを持ち帰り陣地の中にしっかり置く。1回に運べるのは1球のみ。
*陣地からボールが出ないようにしっかり置くようにしましょう。
③1人が戻ってきたら、別の人がまたボールを取りに行く。
*他チームの「陣地内にあるボール」を取るのもOKです。
※陣地内のボールを守ることは禁止。また、ボールを運んでいる人のボールを奪うのも禁止です。
④終了の合図がなったらストップ。
*運び途中のボールはその場に置いて陣地に戻りましょう。
⑤チームごとに自分の陣地内にあるボールの数を数える。
*最終的にボールの数が多いチームが勝ちです。
自分の陣地にボールを増やすこと、他の陣地のボールを少なくすることを考えながらやりましょう。
このゲームでは、「周りを見る力」や「声を掛け合い協力する気持ち」を鍛えられます。
チーム戦だけでなく、個人戦ももちろんOKです。
また、
・足でボールを運ぶ
・自分の陣地内にあるボールを他チームの陣地に運び自分のエリア陣地にあるボールが少ないチームが勝ち
・ボールの大きさや種類に応じて点数を変える
などぜひアレンジしてみてください♪
まとめ:室内でもできる小学生にも人気のゲームで愉しく身体を動かそう!
ということで、今回は室内でもできるボールを使ったゲームを5つ紹介しました。
ドッチボールやサッカーなども愉しいですが、競技経験に左右されることも多いですよね。
ですので、今回紹介したようなゲームを取り入れるとみんなが愉しむことができます。小学生にとても人気のゲームなので、体育の授業やレクリエーションなどでぜひ取り入れてやってみてください!!
おすすめ記事>>:【室内遊び】家でできる運動おすすめ17選【小学生向け】
■各SNSで情報発信中
各種SNSで情報発信中!
◆YouTube
弊社コーディスポーツのYouTubeチャンネルでは、おうちでもカンタンに運動神経を鍛えられる方法をたっぷり紹介しています。
■書籍情報はこちら
コメント