愉しいを創る!コーディスポーツの修平コーチです!
暖かく過ごしやすい季節になってきました。
花粉も収まり、さぁアウトドアを愉しもう!…とはいかないこのご時世。
コロナウイルスが終息するまでは外出自粛をし、みんなで協力しあって乗り越えていきましょう!
さて、そんな外出自粛の今こそ
「家でもできる親子体操」
をやりましょう!
今回は
☆動物シリーズ☆
のご紹介です。
参考までに
難易度☆☆☆☆★(5段階、黒塗り★が多いほど難しい)
☆3〜5歳くらいにオススメ!☆
さっそくやってみよう!
家でもできる!親子体操【ゾウ】
2〜5歳くらいにオススメ!
【難易度★☆☆☆☆】
★★★★★難しい⇔易しい☆☆☆☆☆
まずはゾウさんをやってみましょう!
最初は大人の方がゆっくりと振ってあげてくださいね。
子どもとコミュニケーションをとり、怖く無くなってきたら徐々に激しく振っていきましょう。
◎逆さまの感覚
◎回転の感覚
が身についていきます。
家でもできる!親子体操【キリン】
☆2,3歳くらいにオススメ!☆
【難易度★☆☆☆☆】
★★★★★難しい⇔易しい☆☆☆☆☆
子どもはお父さんお母さんのおでこをつかむようにしましょう!
髪の毛を引っ張ってしまうと痛いので注意!
◎高いところの感覚が愉しめるようになってきます!
◎落ちないように我慢するので体幹が鍛えられます!
大人は腰に負担がかかるので気をつけてくださいね!
家でもできる!親子体操【コアラ】
3〜5歳くらいにオススメ!
【難易度★★☆☆☆】
★★★★★難しい⇔易しい☆☆☆☆☆
全身の筋肉を使ってしがみつくことが必要とされる運動です。
全身の筋肉を全て動かすことは
◎速く走ること
◎より遠くに、より高く跳ぶこと
などにもつながります。
まずは大人の方がサポートしてあげて、落ちないように1周させてあげましょう。
大人のふとももで休憩することが成功の秘訣です♪
家でもできる!親子体操【親子サル】
3〜5歳くらいにオススメ!
【難易度★★☆☆☆】
★★★★★難しい⇔易しい☆☆☆☆☆
逆さまの感覚を鍛える親子体操です。
鉄棒や、倒立などの逆さの運動につながってきます。
◎逆さまの感覚
が鍛えられますね!
家でもできる!親子体操【親子サルのお友達】
3〜5歳くらいにオススメ!
【難易度★★★☆☆】
★★★★★難しい⇔易しい☆☆☆☆☆
親子サルの発展版です!
逆さまのままじゃんけんをしたり、キャッチボールをしたりすることで、より逆さまの感覚が鍛えれらます。
きょうだいやお友達と一緒にやってみましょう1
家でもできる!親子体操【カエルの足うち】
5歳〜小学生くらいにオススメ!
【難易度★★★★☆】
★★★★★難しい⇔易しい☆☆☆☆☆
最後は一人でもできる動物シリーズをご紹介します。
◎肩や腕回り
◎腰を高く上げる感覚
が鍛えられます。
これが上達すると倒立ができるようになります。
腰を頭上まで上げることがポイントです!
強く蹴りすぎると前に倒れてしまうので、布団などを敷いて安全対策をしましょうね。
親子体操は子どものが愉しいだけでなく、大人にとっても良い効果があるんです。
◎子どもと一緒に動くので運動不足解消!
◎動くことで全身の血行UP!肩こり脚のむくみなどが解消するかも!?
◎子どもと肌と肌を触れ合うことでオキシトシンという幸せホルモンが出る!
もちろん子どもにとっては
◎運動神経が鍛えられる!
◎回転や逆さの感覚が愉しめるようになる!
◎ストレス解消!
ぜひ外出自粛の今こそ、家でできる愉しい親子体操をやりましょう!
今回は6種目紹介しました。
コーディスポーツYouTubeチャンネルには他にも「ペンギン」や「ロデオ」などもありますので、ぜひご視聴ください!
コーディスポーツYouTubeチャンネルはこちらから↓
コメント