わくわく運動塾のよくある質問をまとめました。
わくわく運動塾の詳細はこちら
わくわく運動塾の規約はこちら
わくわく運動塾の活動スケジュールはこちら
目次
- Q:入会の流れを教えてください。
- Q:2歳児ですが、行き渋りが心配です。
- Q:2歳児ですが、活動に参加できる条件はありますか?
- Q:体験後、いつから入会できますか?
- Q:会場の保育園の在園児です。忘れ物を取りに行ってもいいですか?
- Q:雨天時の対応を教えてください。
- Q:欠席した場合は、振り替えできますか?
- Q:レッスン時は、指定ユニフォームがありますか?
- Q:どのような服装で行けばよいでしょうか?
- Q:活動時間ギリギリの到着となりますが、参加は難しいでしょうか?
- Q:活動の頻度は?
- Q:持ち物は何が必要ですか?
- Q:送り迎えは必要ですか?
- Q:駐車場はありますか?
- Q:毎回参加できそうにありませんが、入会できますか?
- Q:きょうだいで同じクラスに入れさせたいのですが、可能ですか?
- Q:ひまわり料金とは?
Q:入会の流れを教えてください。
下記ステップに沿って進めていただきます。
■ステップ①
無料体験で活動に参加し検討、規約等資料をご確認ください。
*規約はこちら
■ステップ②
入会の意思が固まりましたらLINEにて連絡
(例)わくわく運動塾の入会を希望します
■ステップ③
会員様専用の公式LINEアカウントに登録(スタッフからご招待いたします)
■ステップ④
わくわく運動塾の会員様専用の公式LINEからお支払い方法の登録
Q:2歳児ですが、行き渋りが心配です。
特に2歳児のお子様は、ご入会後数回から数ヶ月は行き渋りを見せることがあります。慣れない講師、慣れない場所ですので、仕方ない部分もございます。お子様によって異なりますので一概には申し上げられませんが、過去の会員の方ではおおよそ2回〜6回程度で講師や場所、活動に安心を持てるようになり、笑顔で母子分離ができております。息しぶりを見せたとしても、最低6ヶ月間は継続していただくことをおすすめしております。なお、スタッフはお子様に無理に活動に参加させることはいたしません。「一緒にやってみる?」などきっかけを作り続け、興味を示したら一緒に運動するスタンスでおります。
Q:2歳児ですが、活動に参加できる条件はありますか?
下記の通り条件がございます。
①3歳の誕生日を過ぎて3歳になったお子様
②オムツがとれ、自力でトイレを済ませられるお子様
Q:体験後、いつから入会できますか?
定員に空きがあれば、体験後いつからでもご入会いただけます。
ただし、いつからご入会いただいても、その月の1ヶ月分の月謝となります。
(例)4月2回目の活動日からのご入会→4月分の1ヶ月分の月謝が発生します
Q:会場の保育園の在園児です。忘れ物を取りに行ってもいいですか?
不可とさせていただきます。わくわく運動塾開催時は、わくわく運動塾で使用申請する場所のみの立ち入り許可となっております。在園児の方でも、わくわく運動塾で使用する場所以外の立ち入りは禁止させていただきます。
Q:雨天時の対応を教えてください。
屋内での活動ですので、基本的には雨天でも開催いたします。台風などの荒天となり、会場までの往来に危険が生じる可能性がある場合は、中止になることもあります。
【雨天中止の連絡について】
・基本的には中止連絡が無ければ開催するとお考えください。
・講師は指導中、いただいた連絡に返信ができませんのでご了承ください。
Q:欠席した場合は、振り替えできますか?
難易度の確保の観点から、振り替え不可となっております。
Q:レッスン時は、指定ユニフォームがありますか?
ご入会時にオリジナルTシャツを配布いたします。なお、着用は義務ではありませんが、可能でしたらご着用の上、ご参加ください。
Q:どのような服装で行けばよいでしょうか?
ボタンやチャック・ファスナーなどが無い、動きやすい服装でご参加ください。下着が見えそうな極端に短いパンツや、スカートはご遠慮ください。腕時計やアクセサリー類は怪我防止の観点から、活動中は外していただきます。
Q:活動時間ギリギリの到着となりますが、参加は難しいでしょうか?
会場の施錠の関係で、集合時間にお集まりください。あらかじめ遅刻がわかっている場合は、前日までにご連絡いただけますと幸いです。遅刻の場合、開錠が遅れ、活動時間が短くなる可能性もあります。あらかじめご了承ください。
Q:活動の頻度は?
月に2回の活動となっております。活動日程に関しては、活動スケジュールをご覧ください。
活動スケジュールはこちら
Q:持ち物は何が必要ですか?
ナップザック等に水筒を入れてご持参いただき、動きやすい服装でお越しください。リュック等があることで、水筒など自身の道具の管理のしやすさにつながります。汗をかく時期はタオルや着替え、寒い時期は防寒具をお持ちください。腕時計やアクセサリー類は怪我防止の観点から外していただきますので、着用せずにお越しいただくとよいかと思います。
Q:送り迎えは必要ですか?
安全な活動のために、送り迎えをお願いしております。防犯上、お子様のお預かりや活動後のお引き渡しの際に、ルールがございます。詳細は体験時、ご入会時にご説明させていただきます。
Q:駐車場はありますか?
各校によって異なります。
東雲校:駐車場はございません。
有明の森校:提携駐車場がございます。詳しくはお問い合わせください。
Q:毎回参加できそうにありませんが、入会できますか?
入会可能ですが、次の項目についてご了承の上、ご入会ください。
・料金の割引はございません。
・毎回参加している子を基準として活動を進めます。配慮はしますが、活動自体を合わせることはできません。
Q:きょうだいで同じクラスに入れさせたいのですが、可能ですか?
当塾は年齢でクラスを分けて活動しております。活動内容の難易度設定の観点から、基本的にはこの対象年齢に合わせていただきますが、年齢は目安となっております。ご相談ください。
Q:ひまわり料金とは?
ひまわりキッズガーデンの各園に通うお子様対象の料金となります。
ひまわりキッズガーデンに通うお子様1名でのご入会の場合は「ひまわり料金」となります。
なお、「ひまわりキッズガーデンの各園」とは、下記の通りです。
社会福祉法人ひまわり福祉会が運営する認可保育園
・ひまわりキッズガーデン東雲
・ひまわりキッズガーデン有明の森
・ひまわりキッズガーデン豊洲
・ひまわりキッズガーデン有明
・ひまわりキッズガーデン小茂根
・ひまわりキッズガーデン大原
・ひまわりキッズガーデン志村
・ひまわりキッズガーデン城山
【ご質問はこちら】コーディスポーツの公式LINEアカウント
*登録は無料で簡単にできます。
*解除もいつでもできますので、お気軽にご登録ください。
コメント