男の子ってみんなそうなの?食べる寝る以外は動いているうちの3兄弟。よく食べて、よく転んで、よく笑って、よく泣いて、よく寝る。そんな3兄弟との何気ない毎日をエッセイという形で残したい。共感したり、クスッと笑ってくれたら嬉しです。
第85話:ウチに来た「クワガタ」
この夏、長男と次男がお泊まりのキャンプへ行った。その際、発見したクワガタ。うちに持って帰っても良いそうでこの度、それは大事に次男がウチまで一緒に帰ってきた。
ウチは生き物を飼っていない。旦那はまず、「クワガタのお世話はみんなでするんだよ」と子どもたちに話していた。「うん!わかった!」と特に目を輝かせる次男。お世話の内容だが、乾燥防止のために毎日霧吹きをすること、3日に1回はゼリーを交換すること、2週間に1回は下に引いている木屑を交換することだ。
クワガタは夜行性ということで、自分達が寝る前に霧吹きをすることにした。「ボクが!ぼくが!」と喧嘩になるので、3兄弟みんなで数回霧吹きをするように話た。三男があまりうまくできないのだが、自分もお兄ちゃんたちと一緒にやるんだときかないので見守ることにした。
自称虫博士の次男。昆虫図鑑を眺める日々。「これはこうなんだよ!」と話してくれるし、さっきまで見ていたのに登園の最中に「クワガタは元気かな?」とわたしに尋ねてくる。寝る前も「クワガタおやすみ」と言ってから寝ている。
一生懸命お世話にているなぁと嬉しく思う。わたしはというと、かろうじてクワガタは触れる。田舎娘がかろうじてなんて言うな!と言われそうだが、虫が苦手なものは仕方ない。黒くて、ツノ?をガシガシやっているあの不思議な生き物。だが、不思議と毎日見ていると可愛く見えてくるから本当に不思議。日中はほとんど木屑の中に入っているので「元気なのだろうか?」と確認するし、夜、子どもたちが寝た頃に、日中では考えられないスピードでカゴの中を動いている姿を見ると、「おぉ!元気にしてるみたいだね!」と嬉しくなる。生き物を飼うと言うことは大変なことだからそれなりの覚悟がいると思う。だけれども、初めて飼ったのがこのクワガタでよかったのではないかと思う。
ちなみにこのウチに来たクワガタの名前は・・・「クワガノン」である。むし、でんきタイプポケモンそのまんま。
3人子育てエッセイ『基本、食べる寝る以外は動いてます』をよろしくお願いします。
☆毎週金曜21時更新☆
コメント