fbpx

MENU

Close

blog

ブログ


キャンプを通して

NO IMAGE

 

IMG_2382 (1280x853)

三日間のキャンプで感じたこと

そしてやはり子どもの持つ能力ってすごいなと。

大人側の関わりで大きく変わるものだなと。

指示を出しすぎては、子どもたちが考えなくなってしまうので、当キャンプではなるべく考えさせます。

「仕事がない時はどうしたらよい?」

「他の人はまだ仕事してるからどうしたらいい?」

「どうやって薪くむんだっけ?」

時間がかかります。

でも、その時間がとても重要なんだと。

そして、考えて出した答えをまずやらせてみる。

でも間違っていることもある。

 

「間違うことは悪いことではない、やろうとしないことが悪い」

失敗して、間違って、考えて、またやってみての繰り返し。

結果は大事じゃない。

そこの過程を観ずに、子どもたちに注意することは、指導することはできないなと。

再認識しました。

IMG_3208 (1280x853)

そして、はっきり言って

今年のキャンプは本当に体力的に厳しかったです。

何より天気に恵まれすぎて暑いぐらいであったことと、イカダ、登山と中々のボリュームでした。

特に最後の登山は、時間も押したことも、体力的にも難しいかなと正直思いました。

でも終わってみれば、子どもたちは文句の一つも言わず、一生懸命登り切りました。

子どもを見くびってたなと。

もっとこども達を信じていかないとな。

そんな風に私が再び感じさせてもらったキャンプでした☆

参加してくださった皆さんありがとうございました。

IMG_3163 (853x1280)

そして、今年残念ながら参加できなかった方も、また来年一緒に行きましょう☆

最後に協力をいただいたアポロ、ハナコありがとうございました!

IMG_3249 (1280x853)

TOPへ戻る