愉しいを創る!コーディスポーツの修平コーチです。
今回は【ゲーム】についてのお話を。
何を隠そう修平コーチ、子どもの頃からゲームが好きで、結構な時間をゲームに費やしてきました。
母親から叱られることも少なくなく、よく「目が悪くなるよ!」と言われて育ってきました。
でもふと
「目悪くなってないぞ?」
と思い、考え始めたら
「ゲームって良いの?悪いの?」
と答えの無さそうな壁に衝突しました(笑)
子どもを持つ親御さんならきっと多くの方が[子どもとゲーム]の問題に頭を抱えていることと思います。
そこで少しだけ情報をまとめ、思ったことを書かせていただきました。
また、コーディスポーツとして胸を張ってオススメできるゲームもご紹介させていただきます!
目次
【ゲームの○×】データから見るゲームの良し悪し
国立国会図書館の情報ポータルサイト「カレントアウェアネス・ポータル」では読書やテレビ、テレビゲーム、インターネットが与える心理学的な影響を、多くの研究結果をまとめることで公開しています。
今回はゲームの話ですので、テレビゲームについてかいつまんでまとめますと
○空間視覚化や情報処理能力を高める
○社会的不適応を低減する
×暴力的テレビゲームをすると攻撃的を高める
×共感性が低下する
という研究結果が示されています。
良い点もありますので、一概に「テレビゲームは悪!」とは言えませんね。
個人的にはストレス解消にもなっていますし(笑)
【理由】なぜゲームに“ハマる”のか
ここからは私見です。
様々な見方ができますが、子どもがゲームに“ハマる”理由は
「不確実性」と「成功体験」
があると思います。
簡単に言い換えると、思い通りになるかわからない、ということです。
ただし基本的にゲームはクリアすることを前提として作られているので、「不確実性」を持ちながらもクリアすることから「成功体験」が得られます。
この「不確実性」と「成功体験」が絶妙なバランスで作られているのがゲーム。
一見クリアが難しそうなことでも、必ずクリアする道が隠されている。
だからクリアができ、「成功体験」を積むことができる。
ゲームを作っている方々の努力の賜物ですね。
【ゲームの種類】日常に「不確実性」と「成功体験」を
じゃあ「不確実性」と「成功体験」がバランスよく混合されているのはテレビゲームだけなのでしょうか?
答えはNoです。
世の中には実に様々なゲームがあります。
たとえばオセロや将棋などのボードゲーム。
トランプやウノなどのカードゲーム。
スポーツもゲームのひとつです。
料理が美味しくできるか?という課題も、「不確実性」と「成功体験」が混合していると捉えれば、ゲームのように愉しむこともできるでしょう。
そして、コーディスポーツとして胸を張ってオススメできるゲーム、それは「昔遊び」です。
【イチオシ】コーディスポーツのオススメゲーム
けん玉やお手玉、めんこ、コマなどの昔遊び、これらは立派なゲームです。
「不確実性」と「成功体験」も混在しています。
そして何より、運動神経を鍛えられます!
①けん玉
けん玉は道具を自在に操る感覚やバランス感覚が鍛えられます。
ラケットスポーツや野球、ソフトボールなどの道具を使うスポーツにつながります。
②お手玉
お手玉は同じ力で投げ続けることが要求されます。
力加減(調整力)という動きは、あらゆるスポーツに活かされますね。
③めんこ
めんこは腕をムチのようにしならせることが必要なので、投げる動作(野球のピッチャーなど)が上達しますね。
④コマ
コマは手首のスナップが上手に回せるかの鍵です。
スナップも投げる動作に必要な動きですね。
【積極採用!】日常に身体を動かすゲームを!
昔遊びは大人も子どもも一緒になって愉しめるとても良い「ゲーム」です。
テレビゲームももちろん良いところもあります。
でも、たまには家で過ごす時間に運動神経を鍛える“昔遊びゲーム”も取り入れてみてはいかがでしょうか?
お手玉は教室のウォーミングアップなどでやることもありますので、ぜひ練習しておいてくださいね。
【登録無料】子育てお役立ち情報
↓コーディスポーツの公式LINEアカウントはこちら↓
*登録は無料で簡単にできます。
*解除もいつでもできますので、お気軽にご登録ください。
コメント