fbpx

MENU

Close

Coaches

愉しいコーチたちの紹介


コーチの顔や名前をクリックしていただくと、
詳しい情報が見れます!

ダイチコーチ
コーディスポーツ代表
ゴリラ担当

寺尾 大地

DAICHI TERAO

みかコーチ
管理栄養士・
公認スポーツ栄養士

寺尾 美佳

MIKA TERAO

指導歴:20年

専門種目:

野球8年間(小学5年〜高校3年)、
競技フットサル8年間

資格:

中高保健体育、衛生管理士、旅行業務取扱管理者、自然体験活動リスクマネジメントディレクター

自己紹介

高校卒業後、1年の浪人を経て順天堂大学スポーツ健康科学部へ進学。在学中に出会った「コーディネーショントレーニング」から、さまざまな動きを体験することの大切さを学びました。大学時代から幼児〜高齢者への指導を行い、卒業後は中学校の体育教師に。けれど、「すべての人がスポーツを愉しめる社会をつくりたい」という想いから退職し、起業へと踏み出しました。「愉しいが最強」という信念を胸に、自ら率先して動き、子どもたちに“人生を愉しむ力”や“自分から動くおもしろさ”を伝え続けています。運動を通して、子どもたちの心が動き、笑顔があふれる場所を一緒に創っていきたい。そんな想いで、日々活動しています。

好きな食べ物

からあげ、バナナ、リンゴ、キャベツ太郎、
チョコレート

メッセージ

高校時代まで、人前で話すのが苦手で、アルバイト先でも「いらっしゃいませ」が言えないほどでした。でも、そんな私も「伝える愉しさ」「挑戦する面白さ」と出会い、今では多くの方々の前で話し、指導する日々を送っています。できないことは「伸びしろ」。人には可能性しかありません。だからこそ、できないことにもチャレンジして、自分の愉しいを見つけていく。そんな人生って最高に愉しい!スポーツはそのきっかけになります。愉しいからこそ続けることができ、続けるからこそできるようになる。私は“愉しいゴリラ”として、皆さんと一緒に笑い合いながら、真剣に、でも気楽に、愉しいを創っていきたいと思っています。ぜひ、一緒に愉しみましょう!

close

競技歴:バドミントン8年

資格:

管理栄養士、公認スポーツ栄養士

自己紹介

高校生の部活動では全国大会目指して、練習以外に食事指導やメンタルトレーニングを受けましたが、出場は叶いませんでした。大学卒業後、2年間給食管理に携わりました。スポーツ栄養学をもっと学びたい思いから、和洋女子大学大学院に入学。卒業後、(株)エームサービスに入社し、味の素ナショナルトレーニングセンター内の食堂で3年間勤務。結婚、出産を機に退社。衛生管理、メニュー作成、食事提供、栄養指導、栄養サポートなど様々な経験を活かし、「相手に気づきを与え、自ら考えて行動に移せる」一人ひとりに合ったサポートを心がけています。

好きな食べ物

ハンバーグ、納豆ご飯、春巻き、コロッケ、グミ

メッセージ

3兄弟の母ちゃんになり、毎日が慌ただしいですが、身体は一つ!無理なく、できることを積み重ねていきたいです!好きな言葉は「気持ちはゆるりと」。食生活から自分を大切にして、周りの人にも優しいゆるっとした気持ちを持てるような発信をしていきたいです! 

close

シュウヘイコーチ
指導員

大塚 修平

SHUHEI OOTSUKA

キョウヘイコーチ
指導員

石川 恭平

KYOUHEI ISHIKAWA

指導歴:15年

専門種目:

水泳10年、野球6年、ストリートダンス4年

資格:

小学校教員免許、中学校高等学校保健体育科教員免許、障害者スポーツ指導員

自己紹介

東京都墨田区出身。順天堂大学スポーツ健康科学部スポーツマネジメント学科卒。3歳から13歳まで水泳、小学校6年生から高校3年生まで野球、大学4年間はストリートダンスに打ち込む。高校2,3年生時に硬式野球部のマネージャーを担い、プレーするスポーツだけでなく、プレーヤーを支える立場も経験。大学時代は障害者の運動の支援なども行い、運動を取り巻く幅広い分野を経験してきた。小学生時はボーイスカウトも経験し、キャンプなどのアウトドア活動の経験もある。

好きな食べ物

ラーメン、お寿司

メッセージ

愉しいが1番!いつでも明るく愉しく活動させていただきます!一緒に愉しみましょう!

close

指導歴:14年

専門種目:

柔道15年

資格:

小学校教員免許、中学校・高等学校 保健体育科教員免許、ライフキネティック公認トレーナー

自己紹介

高知県出身。順天堂大学スポーツ健康科学部卒業。小学校1年より柔道を始め、小・中・高と全国大会に出場。大学2年まで競技に打ち込む。また、幼少期より体を動かすことが好きで、友人と遊びを通して様々な運動(サッカーや野球などの球技、ウィンタースポーツ、登山etc)を行ってきた。大学卒業後は小学校教員や放課後児童支援員など子どもの運動や遊び、教育に関して従事している。

好きな食べ物

餃子 卵料理

メッセージ

【失敗と書いて「成長」と読む】 みんなでいろいろなことへチャレンジして、できたこともできなかったことも全部を愉しんで活動していきましょう! 

close

ミナトコーチ
指導員

田形 南渡

MINATO TAGATA

はるなコーチ
指導員

大矢内 陽菜

HARUNA OOYANAI

指導歴:3年

専門種目:

陸上長距離(高校3年間)、
アウトリガーカヌー(大学生~現在)

自己紹介

走ることが好きで、陸上部に入部。良い成績は残せなかったが、自分で調べメニューを組み、自己ベストを出した経験をしました。このとき、他人と比べて出来ることに喜びを感じるのではなく、自分で試行錯誤して成長することに、愉しさを感じている自分を見つけるキッカケとなりました。この気づきは、大学受験でも生きていました。私の特性として書くのが苦手で、英単語や漢字は勉強しても人並みに書けるようにならない。それでも勉強方法を工夫し、書けなくても体育学部に進学できた。ミナトコーチの目標は、「何が愉しいのか知っている」子どもを増やすこと!

好きな食べ物

焼き肉、おでん、シュウマイ弁当、おまんじゅう

メッセージ

子どものときの「スポーツが好き」と思える経験は、その後のスポーツ参加に大きく影響があると思います。スポーツのどんなところが好きかは人それぞれです。自分の好きを見つけて行きましょう!

close

指導歴:1年

専門種目:

サッカー18年(4歳〜大学4年)、
バスケットボール4年(小2〜小6)

資格:

中高保健体育免許、精神保健福祉士、JFAキッズリーダーAll

自己紹介

幼少期、小中高大とサッカーに打ち込む。小学生の時に「練習がない日の校庭3周が楽しそう」という不思議な理由でバスケを始め、それを機に球技全般に親しみをもつ。中学(岩手)卒業後、聖和学園高校(宮城)を経て順天堂大学(千葉)へ。サッカーや学業、寮生活などの中で、自己と向き合い仲間と切磋琢磨した経験が自身の礎になっている。現在は駆け出しコーチとして子どもたちと向き合いながら、教育や福祉の視点も交えてスポーツの可能性を模索・創造中。大切にしている言葉は「何より誰に教わるか」。特技はよく笑いよく食べること。

好きな食べ物

みかんや和菓子、地元岩手の郷土料理が好き。イチオシはまめぶ汁だがくるみアレルギー。

メッセージ

みなさんとの時間は新しい学びや発見の連続です!一緒に笑って、考えて、伝えあって。チャレンジする愉しさを追いかけよう!

close

ゲンコーチ
指導員

中村 源

GEN NAKAMURA

専門種目

陸上競技中長距離7年、青空スポーツ科学塾3年

自己紹介

母親から新聞に載っていた青空スポーツ科学塾への参加を勧められて友達と4年生の時に始める。それから、3年間休まずに青空でスポーツの愉しさを学ぶ。5年生のマラソン大会で初めて負けて6年生から本格的に陸上競技を始める。中学、高校と全てを陸上に注ぎ練習をこなして、都大会や関東大会に出場する。現在も陸上をやっていて、体力には自信がある。将来の夢は、青空スポーツ科学塾のような子どもたちにスポーツの愉しさを伝えることができる仕事をしたいと考えている。 

好きな食べ物

お肉

メッセージ

どんな時でも愉しく活動していきましょう!

close
TOPへ戻る