fbpx

MENU

Close

concept

コンセプト


しいをる!

コーディスポーツの3つの愉しい

  • 1主体的に
    学ぶ

    愉しさ
  • 2挑戦する
    愉しさ
  • 3認め合う
    愉しさ

一緒に愉しいを創りませんか?

大地コーチ

株式会社コーディスポーツ
代表取締役

寺尾 大地

 私たち株式会社コーディスポーツは、すべての人が愉しい人生を主体的にコーディネートできる社会を目指し、スポーツの力でその未来を創る活動をしています。
その中心にあるのは、「自分から愉しいを創り出せる子どもたちを育てたい」という情熱です。子どもが“やらされる”のではなく、自ら“やってみたい”と感じる。そんな「主体的に生きる力」を育むことこそ、私たちの使命です。
 スポーツの語源はラテン語の「deportare(デポルターレ)」であり、「気晴らしする」「遊ぶ」という意味を持ちます。つまり本来のスポーツは、自由で、創造的で、心がワクワクする“愉しい遊び”です。私たちはこの原点に立ち返り、「やらされる運動」ではなく「やりたくなる運動」を子どもたちに届けています。
 運動の時間は、ただ身体を動かすだけではありません。そこには、自分で考える力、チャレンジする心、仲間と認め合う喜びなど、子どもたちの“生きる力”を育てるヒントがたくさん詰まっています。だからこそ私たちは、愉しみながら主体性・挑戦心・他者理解を育む場を創り出しています。
 これまでに9,000人以上の子どもたちと向き合ってきた中で、確信していることがあります。それは、子どもが本当に輝くのは、大人に教えられた瞬間ではなく、「できた!」「やりたい!」と自分で感じた瞬間だということです。
そのために私たち指導者自身も、率先して愉しみ、笑い合い、挑戦する姿を見せることを大切にしています。
「愉しいが最強」。その想いを全身で体現し、子どもたちに伝えていきます。

 そして私たちが考える「愉しい」は、自分だけのものではありません。
子ども、保護者、指導者、地域——すべての人が笑顔でつながることが、本当の“愉しさ”です。そんな四方すべてが笑顔になれる場づくり=「四方よし」の実践に、私たちは本気で取り組んでいます。お子様や保護者の方々とも「共に育つ=共育」の視点で関わり続けます。親子の関係づくりや家庭での声かけ、日常の小さな変化も、一緒に見つけ、考え、支え合いながら、子どもたちの成長を育んでいきたいと願っています。
 いま、子どもたちに本当に必要なのは、結果や勝ち負けではありません。「これ、やってみたい!」とワクワクする心と、「自分で決めたことをやりきる力」。それこそが、未来を自分の手でコーディネートしていくための“土台”になると、私たちは信じています。
 私たちは、「愉しいを創る」プロフェッショナルとして、子どもたちの人生の“根っこ”となる力を、保護者の皆さまと共に、丁寧に育てていきたいと本気で願っています。


vision

コーディスポーツの
ビジョン

すべての人が愉しい人生を
主体的にコーディネート
できる社会へ

自分で未来を切り拓く力を身につける場、
「やらされる」ではなく「やってみたい!」を
育てます。


mission

コーディスポーツの
ミッション

人と人、人とスポーツ、
脳と身体をコーディネートし、
愉しい成長の場を創造する

「人と人」

一緒に愉しめる
空間と時間を創り、
認めあう仲間をつなぐ

「人とスポーツ」

スポーツに触れ合える
機会を創り、続ける喜びを
分かち合う

「脳と身体」

考えを身体や言葉を
使って表現する


value

コーディスポーツの
バリュー

率先垂範

言って聞かせる
のではなく、
やって見せる!

愉しい
最強

愉しいから
続けられる!

教育
ではなく
「共育」

子どもと共に
学ぶ姿勢!

四方よし

子・親・指導者・
社会にとって
よいことをする!

TOPへ戻る