愉しいを創るコーディスポーツです!
本記事は
「子どもみらい塾」6,7月体験会
のお知らせです。
目次
■ 6,7月体験会参加者限定のおトク【年間登録料無料】
子どもみらい塾は、2023年10月から本格始動し、【年間登録制度】を導入します。
登録した方 | 未登録の方 | |
予約のタイミング | 先行予約可能 | 登録者の後に空きがあれば予約可 |
料金 | 登録者割引あり | ビジター料金 |
6,7月の体験会に参加された方は、2023年度の年間登録料が無料になります!
■ 子どもみらい塾とは?
「子どもみらい塾」とは、月に1回開催される「子どもの豊かな体験」を創るイベントです。
✅毎月1回開催
✅主に土曜日開催
✅主に小学生が対象
✅主に江戸川区と周辺で開催
✅基本6時間の子どもお預かり
✅自然、キャリア、IT、防災、食育などの体験活動
今後の開催のお知らせがほしい方はこちらから👇
*登録は無料、解除もいつでもできますので、お気軽にご登録ください。
*コーディスポーツLINE公式アカウントでは不定期でお役立ちコラムも配信中です♪
■ なぜ今学童事業?
子どもみらい塾の目的は次のとおりです。
変化の激しい現代社会をより愉しく生きるために、「愉しいを創る力」を学ぶ場を創造する。
コーディスポーツは今まで「愉しいを創る」という考え方を、スポーツに導入してきました。しかし、「愉しいを創る」という考え方は、スポーツ以外でも応用できます。
たとえば、勉強。
どうすれば愉しく学ぶことができるか、そもそも「学ぶ」ということはどういうことか。子どもも大人も関係なく、一緒に考える。それこそ学びの本質かもしれません。
たとえば、多様性。
修平コーチは「吃音」という言葉に詰まる障害を持っていますが、子どもたちの前で愉しく喋っています。世の中には色々な人がいていいということを一緒に考えることも、変化の激しい現代社会を愉しく生き抜く練習になります。
「愉しいを創る」という考え方は、すべてのことに応用できるのです。
主に江戸川区で、スポーツ事業を10年以上実施し、関わった皆様から教えていただいた「愉しいを創る」という考え方。これからコーディスポーツは、「愉しいを創る伝道師」となり、今を生きる子どもたちにとって、今必要な体験の場を創っていきます。
■ 6/10 子どもみらい塾体験会 開催概要
名称 | 子どもみらい塾 体験会 〜料理教室・お土産作り〜 |
開催日程 | 2023年6月10日(土) |
時間 | 集合▶︎9:00(予定) 解散▶︎15:00(予定) ※1:現地集合・現地解散になります。 ※2:清新町コミュニティ会館に駐車場はありません。 |
活動場所 | |
活動内容 | ・具材を相談!具材を買いに行こう! ・鍋でご飯を炊いておにぎりを作ろう! ・昆布、かつお節でだし汁をとろう!だし汁香る豚汁作り ・材料は2つだけ!お土産のカップケーキ作り |
雨天時 | 屋内開催なので同じ活動内容です。 ただし買い物に行くので、傘やカッパ、タオルをご持参ください。 |
参加費 | 7,000 円(食材費、保険料含む) +システム使用料220円 *今回は包丁や火を扱うので保険に加入します |
割引制度 | 1家庭で2名以上参加される場合は、1名につき500円割引 |
対象・定員 | 小学1年生〜中学3年生 24名 |
引率スタッフ | スタッフ6名(予定、参加人数により増減があります) |
持ち物 | ①水筒 ②汗拭き用のタオル ③エプロン ④三角巾またはバンダナ ⑤筆記用具 |
服装・身だしなみ | ①爪は短く ②長い髪の毛は結ぶ ③上着は袖が作業の邪魔にならないものを |
なぜ今料理教室?
コロナ禍で、「食」に対する安全のハードルが高まりました。給食の黙食、調理実習の簡略化。子どもたちの調理の経験は、自宅に限定されていました。日常のルーティーンの1つに組み込まれただけのものでした。
しかし、本来「食」は愉しいものです。「食」を通して、自分や相手を深く知ることができます。
そして「食」は食べるだけではありません。今回は「食」にまつわる下記の内容を実施します。
✅「なぜ食べる?」について専門家による講義
✅「なにを食べる?」について班での相談
✅「だれが作る?」調理はできることを分担で実施
✅「愉しく食べるためには?」班の人と一緒に作って食べると愉しいね!
6/10 担当講師:コーディスポーツ 寺尾美佳
資格:管理栄養士、公認スポーツ栄養士
高校生の時に食事指導やメンタルトレーニングを受け、練習以外の食事、休養や精神面の強化も大切だと実感する。大学卒業後は、2年間給食管理に携わる。スポーツ栄養をもっと学びたい思いから和洋女子大学大学院に入学。卒業後、(株)エームサービスに入社し、味の素ナショナルトレーニングセンター内の食堂で約3年間勤務。結婚・出産を機に退社。衛生管理、メニュー作成、食事提供、栄養指導、栄養サポートなどの様々な経験を活かし、「相手に気付きを与え、自ら考えて行動に移せる」そんなセミナーを対象者に合わせて展開し、一人ひとりに合った食事相談に応じていきたいと考えている。
3男児の母として、毎日が育児の修行中。
YouTube「何気ない食生活チャンネル」では、簡単で子どもたちがよく食べる料理を紹介している。
鍋炊き炊飯やだし汁を取るところから一緒にやっていきたいです!それぞれの良いことろをブログにまとめてみました!こちらもよかったら読んでみてください!子どもたちが愉しめる料理教室にしたいです!
【参考】「【すぐに実践したくなる!】鍋炊き炊飯とだし生活」はこちら
6/10集合・解散場所
6/10の子どもみらい塾の集合・解散場所は、どちらも「清新町コミュニティ会館 2階 料理講習室」となります(現地集合・現地解散)。
■ 7月 子どもみらい塾体験会 開催概要
名称 | 子どもみらい塾 体験会 〜日本チャンピオンにスカッシュを教えてもらおう〜 |
開催日程 | 2023年7月1日(土) |
時間 | 集合▶︎12:00 解散▶︎18:00 |
活動場所 | ダブルブルーパブリックスカッシュコート |
活動内容 (雨天時も同様) |
・スカッシュ体験 ・プロアスリートのキャリアの講義 |
参加費、交通費 | 参加費:7,000円+システム使用料220円 *道具レンタル、施設使用料込み 交通費:あり、往復440円 |
割引制度 | 1家庭で2名以上参加される場合は、1名につき500円割引 |
対象・定員 | 小学1年生〜中学3年生 24名 |
引率スタッフ | スタッフ6〜7名(予定、参加人数により増減があります) |
持ち物 | ①運動しやすい服装 ②屋内用の靴 ③汗拭き用のタオル ④水筒 ⑤弁当 ⑥おやつ ⑦着替え |
スカッシュとは?
スカッシュとは、2人のプレイヤーが正面の壁に向かってボールを交互に打ち合うラケットスポーツです。四方が壁に囲まれたコートで、順番に壁に向かって打ち合い、得点を競い合います。テニスのネットが壁にかわったスポーツと考えると、イメージしやすいかもしれないですね。
7月 担当講師:机 龍之介 氏(つくえ りゅうのすけ)
全日本スカッシュ選手権 優勝
全日本男子スカッシュランキング1位(2023年4月10日現在)
7月 集合・解散場所
7月子どもみらい塾の集合・解散場所は、都営新宿線・船堀駅の徒歩3分の場所(船堀タワー下)です。詳細は地図をご覧ください。
■ 引率スタッフ
コーディスポーツ全体として、総指導人数約7,000名を超えます(幼稚園・保育園でも指導しています)。1回限りなど、短い時間での指導も含めると、倍以上になります。これからも少人数制の教室という強みを生かして子どもたちと向き合い、一緒に成長していきたいと思っております。
株式会社コーディスポーツ 主任指導員 大塚修平
小・中学校の教員を3年勤め、2014年コーディスポーツ入社。現在は主に水辺校を担当。青空スポーツ科学塾のほか、保育園4園、体操教室2クラスの指導も担当中。マーケティングディレクター。
株式会社コーディスポーツ 指導員 垣鍔駿祐
2014年順天堂大学スポーツ健康科学部卒、2022年3月にコーディスポーツに入社。現在保育園3園を担当。
■ 6,7月子どもみらい塾 体験会 注意事項【保険、交通費、撮影など】
❶交通費
本イベントは無料ですが、交通費はご負担いただきます。スケジュールのスムーズな進行のため、現金ではなくSuicaやPASMOなどの交通系ICカードにチャージをしてご持参ください。
*開催日ごとの交通費は、開催日の開催概要をご覧ください。
❷撮影
当日写真や動画を撮影し、HPやSNSで公開いたします。ご理解の上ご参加ください。
❸遅刻・早退等
遅刻・早退のないようご協力ください。すべての行程にご参加いただき、初めて「愉しいを創る」活動となります。ご協力のほどお願いいたします。
■ よくある質問【服装?雨天時?昼食?】
よくある質問はこちらです。
その①服装はどうすればいいですか?
活動日や活動内容により異なります。参加希望日の活動内容に照らし合わせてご参加ください。
その②雨天時は中止ですか?
6,7月は屋内のプログラムですので、雨天時も開催します。台風などの荒天の場合は、前日21時までに判断し、ご連絡いたします。
その③保護者の参加は可能ですか?
子どものみの参加となります。集合・解散場所までの送迎のほどよろしくお願いいたします。
その④【昼食が必要な日】昼食はどのようなもの?
遠足のお弁当をイメージしていただけましたら問題ありません。リュックサックを背負って移動する時間が長いので、軽い容器でお持ちいただけたらと思います。
■子どもみらい塾体験会【申込方法】
【子どもみらい塾6,7月体験会】にご参加を希望の方は、下記の流れでお申し込みください。
ステップ1:コーディスポーツ公式LINEの「イベント情報」をタップ
コーディスポーツ公式LINEにご登録いただき、メニューのイベント情報をタップしてください。
ステップ2:子どもみらい塾「お申し込みはこちら」をタップ
子どもみらい塾の「お申し込みはこちら」をタップしてください。
ステップ3:申込フォームからお申し込み!
お申し込みフォームに飛びます。フォームから必要事項をご記入いただき、お申し込みください。
■キャンセルポリシー
子どもみらい塾では、下記の通りキャンセルポリシーを定めます。
開催日からみて | キャンセル料 |
〜21日前の連絡 | キャンセル料不要 |
20〜8日前の連絡 | 20%徴収 |
7〜2日前の連絡 | 30%徴収 |
前日0:00〜23:59の連絡 | 40%徴収 |
当日の集合時間より前の連絡 | 50%徴収 |
無連絡、集合時間よりも後の連絡 | 100%徴収 |
なお、ご連絡はすべて公式LINEアカウントからとさせていただきます。
公式LINEアカウントにご連絡いただいた時間を、連絡時間とさせていただきます。
■SNSで情報発信中
◆YouTube
■書籍情報はこちら

■会社情報
【会社名】株式会社コーディスポーツ
【代表者】寺尾 大地
【子どもみらい塾担当】大塚 修平
【事業内容】幼児・児童体育、各種体操教室、イベント企画・運営、指導者研修、栄養指導
【営業時間】平日9時~19時、土曜日9時~13時(日曜・祝日休み)
コメント