愉しいを創る、コーディスポーツの修平コーチです。
採用ブログ25記事目です。
今回は弊社のメイン事業の1つ、運動指導について、お話をさせていただきます。
運動指導者としての役割や指導上のポイントなどを解説します。
どうぞ最後までご覧ください。
目次
運動指導者の役割
運動指導者とは、「運動を指導する人」のことです。
その対象はさまざま。
・子ども
・大人
・高齢者
・障害者
・アスリート
指導をする目的や対象によって指導スタイルを変えていく必要があります。
敬称はどうする?先生?コーチ?ニックネーム?
学校であれば「先生」と呼んでもらうようにするのが正解でしょう。
では、スポーツクラブはどうでしょうか?
コーディスポーツでは、「〇〇コーチ」と呼んでもらうようにしています。
その理由は「コーチ」という言葉の語源にあります。
「コーチ」という言葉の語源は、ハンガリーの町の名前「Kocs」です。「Kocs」で四輪馬車が最初に造られたことから、「Kocs=馬車」という意味になりました。馬車が人や物を目的地へ運ぶことから次第に「コーチ」という言葉自体が、「大事な人や物を運ぶ」「目的地に運ぶ」といった意味をもつようになりました。そして、「大切な人を、その人が望む場所へ送り届けてあげる」という意味の「コーチ」となったのです。
つまり、コーチは「教える」や「引き出す」ではなく、その人が望む場所に「送り届ける」ためのお手伝いをする人なのです。
コーディスポーツでは、コーチの語源を大切にし、「〇〇コーチ」と呼んでもらっています。

上下の関係でもなく、横の関係でもない。
地域のお兄さん的な存在になりたいと思っているよ!
運動指導者の資格ってなにがある?
運動指導者の代表的な資格は下記のとおりです。
保健体育科教員免許
健康運動指導士(公益財団法人健康・体力づくり事業財団)
健康運動実践指導者(公益財団法人健康・体力づくり事業財団)
公認スポーツ指導者資格(日本スポーツ協会)
障害者スポーツ指導員(公益財団法人日本パラスポーツ協会)
運動指導の目的や対象年齢、障害の有無によって、さまざまな資格があります。
上記の資格でも、「一種・二種」「初級・中級・上級」などの等級分けがあります。
等級を上げるためには、資格に応じて①講習会の受講、②実務経験、③試験などが課されるようです。
資格を取得することで、最新情報を知ることができたり、自らの指導をより良くすることができます。
教員免許のように、資格取得が就職への必須条件になっているものもありますので、事前にチェックをしましょう。

ちなみに僕は、小学校教員免許、中・高保健体育教員免許、障害者スポーツ指導員の資格を持っているよ!
運動指導のポイント
実際に運動指導の現場でのポイントを2点、解説します。
①安全管理
運動に危険はつきものです。
最優先すべきは「安全管理」です。
指導対象(コーディスポーツなら子ども)のみならず、指導者の安全も確保しましょう。
✔️死角をつくらない
✔️道具を散らかしておかない
✔️道具や施設の見回りをする
✔️参加者の服装や体調をチェック
✔️段階に応じた難易度を設定する
指導者はこれらを徹底し、参加者が笑顔で帰宅することを第一の目標にしましょう。
怪我や事故には必ず原因があります。
あらかじめ怪我や事故の原因を、可能な限り取り除いておきましょう。

運動に怪我はつきもの。だけど避けられる怪我もたくさんあるよ!入念な準備で怪我のリスクを下げていこう!
②Doの確保
「Do」、つまり運動指導の場では、運動量を確保することが大切です。
運動教室の時間は限られています。
指導者の説明が長く、ダラダラと移動をしていると、実際の運動量はかなり少なかったということもよくあります。
説明はなるべく短く、移動はテキパキと。
そうすることで、子どもたちの運動量を増やすことができます。
子どもが笑顔で帰るためには、とにかくたくさん動かすことです。
たくさん汗をかくような活動を目指しましょう。

昔は僕も喋りすぎた……今は何より運動量を求めています!そしたら子どもたちの笑顔が増えたよ!
【まとめ】運動指導者は未来を創る仕事です
運動を指導することで、運動技能や体力を向上させ、運動を愉しいと思ってもらえるようにします。
これこそ、運動指導者の大切な仕事の1つです。
運動が愉しいと感じてもらい、笑顔で運動している姿を見るのは、運動指導者という仕事の醍醐味です。
愉しく運動を続けていったら、健康が長続きするでしょう。
つまり運動指導者とは、未来を創る仕事なのです。
ぜひ未来を創る仕事を一緒にしていきましょう!
運動指導者と交流できる!【参加型イベントのご紹介】
コーディスポーツでは、運動を指導する仕事に関わる方や、運動指導の仕事に就きたい学生の方々を集め、交流するイベントを開催しています。
お一人様からでも参加できますので、ご興味ある方はぜひご参加ください。

地域で活躍しているスポーツクラブの代表や、小学校の先生など、いろいろな人が集まって笑顔溢れる会だよ!ぜひ来てね!
【募集】運動指導者の求人情報
コーディスポーツでは、スタッフを募集しています。
新卒・中途や正社員・アルバイトは問いません。
ご興味ある方はぜひ一度教室に遊びにきてください!
ご興味ある方はLINEからご連絡ください。
また、学生向けのインターンシップも開催しています。
こちらもあわせてご検討ください!

夏休みや春休みには、1dayインターンも開催予定です!ぜひ来てね〜!
【教室見学】ご連絡はこちらから
弊社に興味がありましたら、一度教室へ遊びにきてください。
LINEから「教室見学希望」とメッセージを送付いただけたら、担当の大塚がご返信いたします。
*登録は無料、解除もいつでもできますので、お気軽にご登録ください。
【採用ブログ】一緒に愉しいを創りませんか?では今後
🔍実際給料いくら?
🔍労働時間と残業時間
🔍採用選考スケジュール
🔍入社後こんなこと任せたい
🔍コーディスポーツここだけの話
🔍社会人一歩手前!こんなことやっておくといいよ!
などを書いていく予定です!弊社について知りたいことがありましたら、公式LINEアカウントからお気軽にメッセージをお送りください!
採用ブログ 過去記事はこちら
下記、採用ブログの一覧からご覧いただけます。
SNSで情報発信中
各種SNSで情報発信中!
◆YouTube
書籍情報はこちら

会社情報
【会社名】株式会社コーディスポーツ
【代表者】寺尾 大地
【事業内容】幼児・児童体育、各種体操教室、イベント企画・運営、指導者研修、栄養指導
【営業時間】平日9時~19時、土曜日9時~13時(日曜・祝日休み)
コメント