こんにちは、愉しいを創るコーディスポーツです。
今回は、親子でおうちでも簡単にできる「回転運動」を3つご紹介!
前転(でんぐり返し)や後転などのマット運動や、鉄棒の足抜き回りなどにつながる基礎にもなります。
子ども達が大好きなクルクル回転する運動を、ぜひ親子で愉しみながら取り組んでみてください♪
【マット運動の基礎】親子でできる回転運動3選
今回紹介する運動は、下記のとおり。
①手つなぎ前転
②足抜き回り
③クルッと前回り
これさえできればマット運動の基礎は大丈夫!
と、いえるような内容のマット運動の基本となる運動をしていきましょう。
【鍛えられる能力】
①回転感覚
②身体を丸める感覚
まずは動画をご覧ください。
下記、動画の内容をまとめます。
はじめにクッションや布団などをご用意いただいて、ケガ防止のために柔らかいものの上でおこなうようにしてください。
①手つなぎ前転
まずは、親子で手をつないだままの前転をやっていきましょう。
【手つなぎ前転の方法】
①お父さんお母さんは子どもの背中側に立ち、子どもの両手を持ちます。
②「おへそを見てね」と声をかけながら、「くるりんぱ」と言いながら子どもはゆっくりと前転します。
※両手は最後までしっかりとつないだままやるようにしましょう。
②足抜き回り
次は、鉄棒にも活かせる足抜き回りです。
【足抜き回りの方法】
①親子で向かい合って立ち、手をつなぎます。
②子どもは親の身体を両足を使って登っていき、クルッと後ろに回転します。
*もしできれば、そのままクルッと前に回転して戻りましょう。
子どもが身体を登って後ろに回転する時に顔を蹴られないように、顔は少し離してやるとより安全におこなえます。
③クルッと前回り
お父さんお母さんの力を借りて、前回りの感覚を養う方法です。
【クルッと前回り】
①お父さんお母さんは、子どもの背中側に立ち、子どもは身体を前に曲げていき、両足の間(股下)から両手を後ろに出し、お父さんお母さんと手をつなぎます。
※この時に親指をギュッと握らせるようにしましょう。
②①の状態になったら、子どもの身体を上に持ち上げるようにクルッと回転させます。
ポイント:手をつないだまま上に手を引くと子どもが前に回転します。
まとめ:【マット運動の基礎】親子で愉しく回転感覚を鍛えよう!
ということで、今回はマット運動の基礎にもなる親子で愉しくできる方法を3つ紹介しました。
①手つなぎ前転
②足抜き回り
③クルッと前回り
さまざまな回転を経験すると、前転や後転などにつながります。
回転する動きが愉しくできるようになっていくので、ぜひおうちでもやってみてください。
お父さんお母さんは、頭を蹴られたりしないように気をつけておこないましょう!!
■各SNSで情報発信中
各種SNSで情報発信中!
◆YouTube
弊社コーディスポーツのYouTubeチャンネルでは、おうちでもカンタンに運動神経を鍛えられる方法をたっぷり紹介しています。
■書籍情報はこちら

コメント